2010年8月29日日曜日

Emacsでのファイルの文字コード変換

まとめられている方々いらしたので、覚書メモに追加させていただく。
http://d.hatena.ne.jp/gan2/20080527/1211875871

結構、忘れてしまう。。

2010年8月22日日曜日

ScalaとSwing

Scalaでうまい書き方を探すはやめたほうがいいかもしれない。
-> 訂正。自分がヘボイだけだった。
scala swing designを読み直し中。勉強しなおします。

・この記事を書いたときに思ったことはそのままに。
結局、scala-swingはラッパーだし、ベタに書いた場合、ほぼそのままでも動くでやんの。:<

元のコードは、ここのを参照しました。
http://terai.xrea.jp/Swing/AlwaysOnTop.html

scalaもどきにしたコードが以下のとおり。

import java.awt._
import java.awt.event._
import javax.swing._

object MainPanel {
class MainPanel(frame: JFrame) extends JPanel {
this.setLayout(new BorderLayout())
var checkbox :JCheckBox = new JCheckBox(new AbstractAction("Always On Top") {
def actionPerformed(e : ActionEvent) :Unit = {
// var c = e.getSource
// frame.setAlwaysOnTop(c.isSelected())
frame.setAlwaysOnTop(checkbox.isSelected())
}
})
frame.setAlwaysOnTop(true)
checkbox.setSelected(true)

var p = new JPanel
p.add(checkbox)
p.setBorder(BorderFactory.createTitledBorder("JFrame#setAlwaysOnTop(boolean)"))
add(p, BorderLayout.NORTH)
setBorder(BorderFactory.createEmptyBorder(5,5,5,5))
setPreferredSize(new Dimension(320, 180))
}
def main(args: Array[String]) {
EventQueue.invokeLater(new Runnable() {
def run () {
createAndShowGUI()
}
})
}
private def createAndShowGUI() {
try {
UIManager.setLookAndFeel(UIManager.getSystemLookAndFeelClassName())
} catch {
case e => e.printStackTrace
}
val frame = new JFrame("AlwaysOnTop")
frame.setDefaultCloseOperation(WindowConstants.EXIT_ON_CLOSE)
frame.getContentPane().add(new MainPanel(frame))
frame.pack
frame.setLocationRelativeTo(null)
frame.setVisible(true)
}
}

Border

scala-swingの解説書欲しい…
JPanel.border = javax.swing.border.Border...

Ruby 1.92 congratulation!

Ruby 1.92がリリースされたそうなので、いい加減1.8系列からアップデートしてみた。
http://rubyinstaller.org/から、アーカイブを落としてきて、インストールでOK!
http://rubyforge.org/frs/download.php/72170/rubyinstaller-1.9.2-p0.exe

手持ちのスクリプトは、文法が変わっている箇所で、エラーがでてるなぁ。ぼちぼち直すか。
差分のまとまってるところは、ないかしらん。

んで、開発キットも入れなおしをしてみたら、去年のとずいぶん変わってる様子。
メモ書き程度のインストール手順を書いておくことにした。

使ったDevKitはこれ。
http://github.com/downloads/oneclick/rubyinstaller/DevKit-4.5.0-20100819-1536-sfx.exe

手順が書いてあるGitHubの頁はこれ。
http://wiki.github.com/oneclick/rubyinstaller/development-kit

手順の概要は以下のとおり

1.過去にインストールしたのがあったら削除すべし
2.自己解凍のファイルを落としてくる
3.スペースを含まないディレクトリに展開すべし、例えば右のようなディレクトリに。C:\DevKit
4.解凍したら中にあるdk.rbを実行すべし
4.1 ruby dk.rb init
4.2 ruby dk.rb review
4.3 ruby dk.rb install
5.スモークテスト用に、gem install rdiscount --platform=ruby を実行

以上!

2010年8月8日日曜日

windows7のコマンドプロンプト

cygwinじゃないコマンド集ってことで、GOWというのを入れみた。
最終的には消したんですが、置き土産でコマンドプロンプトの文字コードを英語にしてくれた。

修正するには、以下のコマンドでOK.
日本語: chcp 932
UTF-8: chcp 65001