2009年3月30日月曜日

3436

2121

やっちまった。。。

下のチャート、全部だめじゃん。
安値ベースで作られていることになってる。

スクレイピングのスクリプトのデータ並びが、
始値、終値、安値、高値になってるのを見落とした。o..............rz

5銘柄分のチャートを全部削除。
ついでに、rubyとRのスクリプトも修正して、コマンド2発でチャート作成まで完了。

2009年3月29日日曜日

Rでの手順 v2

結構めんどいなぁ。
スクリプト書かないと。

data <- read.csv("9427.csv")
data <- ts(data$close, start=c(2007,4), frequency=248)
jpeg("~/9427.jpg",width=1200,height=800)
GMMA(data, 200)
dev.off()

(株)SUMCO(3436)のGMMA


データ期間:2007/4/1 -> 2009/3/29

Mixi(2121)のGMMA


データの期間:2007/4/1 -> 2009/3/29

jpeg()関数

Rのplot()で出力したのをjpegにして貼付けているんだけど、
macbookでの見た目と同じにするようにしてみた。

単純に、jpeg("~/2121.jpg",height=800, width=1200)とかするだけだった。
凄く良く出来ているなぁ、使いこなしたいけど、いつの日かー